「機動戦隊アイアンサーガ」は、アニメに出てくるようなロボットバトルを楽しめる、リアルタイムバトルRPG!
AIによる自動操作で、手軽に爽快なメカアクションを楽しむことが出来ます。
また、自らメカを操作して戦うモードや挑戦コンテンツなど、豊富なサブコンテンツがある点も魅力です!
今回は「機動戦隊アイアンサーガ」についてご紹介していきます。
目次
どんなゲーム?
「機動戦隊アイアンサーガ」は、手軽な操作でリアルタイムで進行するメカアクションバトルを体験できるRPG!
攻撃の他に、ダッシュやジャンプといった行動を行う高速戦闘が爽快です!
メカの動きはAIが制御しているので、プレイヤーは眺めているだけでもOK。
もちろん、スキルや移動、照準などは任意で行うことも可能です。
また、色んなロボットアニメとコラボを果たしており、「天元突破グレンラガン」や「マジンガーZ」、「冥王計画ゼオライマー」といった有名なロボットアニメ作品のキャラが登場する異色のゲームでもあります!
メカ好きに方にはたまらない内容なんですよ♪
公式Twitter→機動戦隊アイアンサーガ公式
「機動戦隊アイアンサーガ」は面白い?つまらない?
結論からいうと、「機動戦隊アイアンサーガ」はメカ好きの方には面白い作品です!
「スーパーロボット〇戦」に登場しそうなメカを彷彿とさせる機体が500体以上登場。
また、たった一人で小隊を撃破してしまう主人公など、アニメのようなストーリー展開も面白いです♪
しかし、RPGが好きでもロボット好きでない方には馴染めない内容かもしれません。
RPGではありますが、ミサイルやビームが飛び交い、どの攻撃が有効打なのかよくわからないことも…。
回避や攻撃がAI任せなので、戦略性の高いRPGというよりは、ゴリ押し的な展開がやや目立ちました。
それでも、有名なアニメ作品のキャラなども登場するので、ロボットが好きな方にはオススメです!
おすすめポイント
豊富なサブコンテンツ!
「機動戦隊アイアンサーガ」はステージを進め物語を楽しむだけではありません。
ゲーム内に豊富なサブコンテンツがある点も魅力なんです!
例えば、主人公以外のパイロット達の物語を楽しめる「外伝」。
己の限界に挑むコンテンツ「挑戦」。
期間限定のイベントに挑戦できる「期間限定」。
デイリーやウィークリーで配信される課題に挑みアイテムを収集する「課題」。
CPUの対戦を観戦し、どちらが勝つかお金を賭ける「クイズ」などなど…。
このように、挙げ始めるとキリがないほどのコンテンツがプレイヤーを待ち受けているんです♪
自ら操作して戦う「模擬作戦」が面白い!
本作には、「模擬作戦」と呼ばれる、自らメカを操作して戦うモードがあります。
こちらはスマホを横持ちでプレイし、移動から攻撃、ジャンプ、必殺技まで全てプレイヤーが操作します。
完全にアクションゲームとなっているモードですが、ロボットを自分で操作するといった、メカ好きが最も求めている夢のような内容なんです♪
経験値も手に入るので、ぜひプレイしてみて下さい!
残念なポイント
バグがちらほら見受けられる
残念な点を挙げるとしたら、バグがちらほら見当たる点です。
ゲーム開始時から発生しましたが、キャラのセリフが強制スキップされました。
一度やり直しても同じ現象が発生したので、恐らくバグかと。
とはいえ、この辺のバグはアプデで改善される可能性もあると思います!
序盤攻略法
攻撃スキルは温存しよう!
序盤だとスキルを使えるのは、ひと戦闘1回くらい。
バトルの後半戦では確実に強力な敵のメカが登場するので、攻撃スキルは温存しておくと良いですよ!
ボスっぽい敵が登場したら、スキルで畳みかけましょう!
レベルを上げよう!
「機動戦隊アイアンサーガ」は、レベルを上げていくと様々なコンテンツが解放されていきます!
本作をより楽しむためにはサブコンテンツの解放は必須です。
まずは、大半のコンテンツが解放されるレベル20を目標にレベル上げに努めてみましょう。
また、レベルを上げることで貴重なアイテムが手に入る「ボーナス」なんかもあるので、そちらも目当てに頑張ってみましょう!
課金は必要なのか?
結論からいうと、本作は課金の必要はありません!
レアキャラは「喫茶店」という施設で毎日出会い、好感度を上げることで、時間はかかりますがゲットすることが可能です。
無課金でも十分に遊べる仕様になっているので、ガチプレイを決め込んでいる方以外は課金する必要はないでしょう。
まとめ(レビュー・感想)
「機動戦隊アイアンサーガ」は、アニメに出てくるようなロボットを集めメカバトルを楽しめる、リアルタイムバトルRPG!
攻撃や移動、ジャンプやスキルといった激しいメカアクションを手軽な操作で楽しむことが出来ます。
ストーリーもしっかりとあり、読み物としても楽しめる点も高評価。
また、豊富なサブコンテンツが存在するのも魅力の一つで、アクションゲームのように自らメカを操作して戦うモード。さらに、外伝ストーリーや期間限定イベントなど、様々なモードで楽しむことが出来ます!
メカ好きの方に、ぜひプレイして頂きたい作品です!
こちらは宣伝ですが、ゾンビ蔓延る終末世界を舞台にした「感染×少女」もオススメ♪