- FIFAモバイルは面白い?レビューとウイイレとの違いついて!
今回は大人気サッカーゲームのスマホver.
FIFAモバイルについてご紹介していこうと思います!
サッカーゲームといえば
eFootball (ウイニングイレブン)
FIFA
のどちらかと言われるほどの
ビックコンテンツです!
そんなFIFAのスマホverということで実際にプレイしてみた感想やeFootballとの違いなどについて話していこうと思います!
eFootball(ウイイレ)についてまとめた記事はこちらから
※本記事では筆者が実際にアプリをプレイしてみて、
おすすめポイント・序盤攻略・レビュー。などなど
生の声(プレイヤー目線)を意識した記事作成に取り組んでいます。
目次
FIFAモバイルってどんなゲーム?
”サッカーの対戦シュミレーションゲームです!„
実在する選手を集めて自分だけのオリジナルチームを作ることが出来ます!
選手の総数は17,000以上在籍しており自由性は抜群!!
遊べるモードはたくさんあり、シナリオクリアやフォーメーションだけ設定して放置できる
シュミレーションリーグ。特徴的な要素としては
攻め(オフェンス)だけできる ”VSアタック„
試合をフルで出来る”VSマッチ„があります„
攻撃の練習をしたい時などはVSアタックをするなど
幅広く楽しめる要素が組み込まれている
アプリですね(*‘∀‘)
操作方法
操作方法は2種類あり
・ボタンモード
・ジェスチャーモード
があります!
~ディフェンス編(ボタンモード)~
切り替え・・・ 押すことで操作している選手を交代できます。
セカンドDF・・・長押しすることで近くの仲間がディフェンスに参加します。
スラインディング・・・滑ります。
ダッシュ&タックル・・・長押しすることでダッシュ・ボールを持っている選手にタックル!
~オフェンス編(ボタンモード)~
パス・・・カーソルを味方にむけてパスします
スルー・・・抜け出している味方にスルーパスを出します←かなり重要!!
シュート・・・長押しで威力を調整できます!MAXにすると枠外になりますのでゲージの
1/3くらいの強さで蹴りましょう
ダッシュ&スキル・・・長押しでダッシュ・タップで選手の固有ドリブルを発動できます。
ジェスチャモード
シンプルにフリックするだけです!
右下で移動・ダッシュ
フリックでパス・シュートをします!
個人的に、ジェスチャーモードは初心者向きではありません!
理由としてはフリックの誤差で強さが変わるので相当な練度と崩れないメンタルが必要です。
ボタンモードにもある程度の誤差はありますが、簡易的にプレイすることが出来るため
初心者はボタンモードがおすすめ!
おすすめポイント
簡単操作でサッカーゲームを味わえる
まずリアルなシュミレーションゲームを味わえるサッカーゲームは
・eFootball
・FIFA
の2つです!
FIFAはボタンとカーソルの向きだけ気にすればあとはそこまで難しい要素はありません(*’ω’*)
上級者を目指すためにはポジショニングが重要となりますが、AIも優秀であるためそこまで
意識しなくても大丈夫です!
最初はシュートの威力などの強弱がわからないと思いますが、ミニゲームなどで練習をできるため
簡単にゲームに溶け込むことが出来ます!
戦術要素がある
シュミレーションリーグでも選手の配置などこだわるポイントが多々あります!
特に戦術要素ではカウンターなど重視すると、シュミレーションリーグで勝ちやすくなります!
強い選手を配置すると勝ちやすいのは当たり前なのですが、拮抗した実力の場合は戦術で勝利が決まり
ますので、こだわるポイントですね( ^^) _U~~
残念なポイント
グラフィックが残念…
プレイしてみるとグラフィックの低さが目立ちます!
2021年のグラフィックとは思えないほどです(笑)
リアルなシュミレーションゲームということもあり、グラフィックにはこだわってほしかったです。
eFootballとの違いについて
結局みんなが知りたいのはこれですよね!
個人的に感じた違いは・・・
・FIFAは初心者で単純に楽しみたい方!
・eFootballは本格的にサッカーゲームをプレイしたい方!
この2つですね!
eFootballのほうがやることが沢山あり、それゆえ本格的にゲームをプレイできます!
それゆえ、メンタルがやばいです(笑)
FIFAは単純ゆえにストレスは少ないです。
どっちもいいところがありますが、
FIFA→eFootballの流れでプレイすると楽しさが倍増します!
まとめ
今回はFIFAモバイルについてご紹介してみました!
操作が簡単であるため、誰でも簡単にプレイが出来る・本格的なサッカーゲームができるという点で
飽きずにプレイできることは間違いなし!
今回の記事を読んでみて、興味が湧いた方は、下記にリンクを貼っておきますので
ぜひプレイしてみてください!
それではまた(*’ω’*)
